にゃははー

はへらー

最近(でもないけど)書いたマジキチなコード達

それほどマジキチじゃないけどkeep aliveのために無駄にネットワークリソースを浪費する。

incomplete typeへのポインタは許されている

http://ideone.com/b3Xbo

カプセル化とかそんなレベルじゃない隠蔽を実現したいときはこうすることで実装を隠せる。pimplにも使える(使われてる?)方法。
ただ、gの定義がマジキチなので適当にtypedefしたほうがわかり易い。

区間の実装

http://ideone.com/kWZVF

例えば

if ( 0 <= x && x < 1 )
{ ... }

とか書くときももっとわかり易く数学的に

if ( 0 <= x < 1 )
{ ... }

って書きたいよねってモチベーション。

とりあえずusingは変にnamespaceを汚染しないのでADLで引っ張るにはいい感じなのかなーってテストも兼ねてる。

どっかで満た記憶を頼りに...

http://ideone.com/IOPeg

結構前からいろんな所で見せてたりしたもの。誰か円周率版を作ってくだしあ。

とりあえずやってることはマクローリン展開ガリガリと・・・

これのgcc -S -O*での出力がひどい。最適化が一切かからない・・・

適当なRTTIだったらtemplate+static memberで実装できるんじゃね?

http://ideone.com/ANKHO

--fno-rttiみたいな環境で頑張りたい時、いやそんなの私はないけど。

そういえばRTTIって型の集合が作れるんじゃね? std::set< std::type_info >みたいな。